Ease Drive 安全で快適な
カーライフを目指して

タント値引交渉(12/22) ルークス急浮上

タントと比べルークスの印象があまりよくないながらもNISSAN営業マンの頑張りで再びルークスが急浮上、再び日産のお店に足を運びルークスを試乗することに決めました。

午後からダイハツでタントの試乗があるので、バタバタと午前中のルークス試乗です。夕方日産の営業マンが試乗車のルークスで家まで訪問してくれる予定でしたが、本命がダイハツである以上先に乗っておかないとダイハツの勢いで決めてしまいそうだったので午前中にお願いすることにしました。

前回、ルークスを見せてもらったときは、タントと比べて後部座席が狭い、運転席からの視野が狭いという理由で評価が低かったのですが、今回はもともと「狭いのが許容できるか?」というのがテーマだったためか「狭さ」はそれほど不満に感じませんでした。むしろタントの印象が一週間もたって薄れたからか広々とさえ感じました。

座席の座り心地を確認したところ2人して「ルークスでもいいんじゃないか?」という結論になったので、予定通りルークスを試乗させてもらいました。視界は良好、プッシュボタン式のエンジンスターターもカッコよく内装もよくよく見れば高級感ありました。内装に関して言えば比較対象のタントがタントG、ルークスはルークスGなので、少々見劣りするのは仕方ありません。

ルークスの走りは、車体の重さからか出だしこそ「のろのろ」っと走り出す感じはありましたが概ね良好で、今乗っているミラと比べてもあまり違いはありませんでした。ハンドルを切るのが少し思い作りになっていましたが、今乗っているミラが軽すぎるだけだと思うので問題ありません。ミラでは右折時にAピラーが視界を遮ってしまうのが一番の不満でしたが、ルークスではそんなこともなく快適でした。

ここまでで、「値引きもお得だしルークスでもいい。値引きが芳しくないダイハツが値引きに積極的でなかったらルークスで決めてしまう。」という意見で奥さんと一致しました。午後はダイハツでタントの試乗です。ルークスで満足できたので、値引きも強気で押してみようかなという感じです。

← 前ページ「ルークスはいまのところナシ」へ | 目次(12〜22)へ | 次ページ「タントG試乗」へ →

ご注意:当サイトは和泉自動車教習所の卒業生による安全運転支援サイトです。 和泉自動車教習所での教習に関するページが含まれますが教習所側は一切関与していません。 教習所で習った知識・技術をベースに当方で解釈した内容となっておりますのでご注意願います。 尚、和泉自動車講習所に関する情報は断りがない限り2007年10月から翌年2月までの情報です。