Ease Drive 安全で快適な
カーライフを目指して

タント値引交渉(18/22) ダイハツ タントG契約手続き

2月5日日曜日の朝、ダイハツへ「タントに決めたので午後契約に行きます。」と電話を入れ、午後1時ダイハツの販売店を訪れました。オプションの色等を最終確認し契約手続きへと進めます。

カーナビの色を実車を見ながら検討し、最終的にブラウンからベージュに変更。ドライブレコーダーのハーネスキットが見積もりから外れてしまってたことを伝え、契約へと進みました。

ハーネスキットについては、無くてはドライブレコーダーがつなげないということと、営業マンのミスと言うことで無料で見積もりに加えてくれるということでした。棚ぼた値引きです。あと、クレジットで買う場合の手数料込みの見積もりになってしまってたため、嬉しいことにさらに総額が減りました。

これらを加えた契約書の1つ1つを丁寧に確認され、間違いないことを確認して印鑑を押しました。これで契約完了です。

契約の途中、店長さんが挨拶にきてくれました。「無理を言ってすみません。」と言うと、「今が買い時ですからね。がんばらせて頂きました。」とのことでした。軽自動車とはいえ高い買い物でしたが、気持ちよく買い物することができました。

← 前ページ「ダイハツと日産へ結果連絡」へ | 目次(12〜22)へ | 次ページ「さようならミラ」へ →

ご注意:当サイトは和泉自動車教習所の卒業生による安全運転支援サイトです。 和泉自動車教習所での教習に関するページが含まれますが教習所側は一切関与していません。 教習所で習った知識・技術をベースに当方で解釈した内容となっておりますのでご注意願います。 尚、和泉自動車講習所に関する情報は断りがない限り2007年10月から翌年2月までの情報です。